ロルの乙4対策 第5回

今回は危険物の貯蔵方法について学んでいきます。

 

<貯蔵の基準>

貯蔵所には原則として危険物以外の物品を貯蔵しない

類が違う危険物は同一の貯蔵所に貯蔵してはいけない

第三塁のうち、水中に貯蔵する物品を禁水性物品は同一の貯蔵所に保存できない。

指定数量の10倍以下ごとに区分し、0.3m以上の間隔を置いて貯蔵する

屋内貯蔵所では危険物は原則として容器に収納して貯蔵し、危険物の温度が55度を超えないように必要な措置を講じる

屋内貯蔵所、屋外貯蔵所では、原則として3mを超えて陽気を積み重ねてはいけない

屋内貯蔵所で容器をラックで貯蔵する場合は6m以下

屋外タンク、屋内タンク、地下貯蔵タンク、簡易タンクの計量口は計量時以外は閉鎖する / 元弁、注入口の弁、蓋は危険物を出し入れするとき以外は閉鎖しておく。

屋外貯蔵タンクの周囲の防油堤の水抜き口は通常は閉鎖、防油堤の内部に滞水した場合などは遅滞なく排出する。

屋外貯蔵所では塊状の硫黄等以外の危険物は容器に収納して貯蔵しなければならない

硫黄等を囲いの高さ以下に貯蔵し、溢れまたは飛散しないように囲い、全体を難燃性、不燃性シートで覆い、シートを囲いに固着させておく。

 

9日でマスター 楽学 乙四危険物取扱者 [ 乙四ドットコム ]

価格:1,650円
(2022/9/2 11:57時点)
感想(0件)

本試験型 乙種第4類危険物取扱者資格試験問題集 [ コンデックス情報研究所 ]

価格:1,540円
(2022/9/2 11:59時点)
感想(0件)

<危険物の廃棄の基準>

廃棄方法

・焼却(安全な場所、安全な方法、見張り)

・埋没(安全な場所)

・流出禁止(海や川には流せない)

 

【新品】乙種第4類危険物取扱者すい〜っと合格 10日で受かる! 本山健次郎/著

価格:1,760円
(2022/9/2 12:00時点)
感想(0件)

<給油取扱所に関する基準>

自動車等に給油するときは固定給油設備を使用して直接給油する。

自動車等に給油するときはエンジンを停止する

自動車等が給油空地からはみ出さないようにする

詰め替え、注油は容器または車両が注油空地からはみ出ないようにする

移動貯蔵タンクから専用タンク、廃油タンク等に危険物を注入するときはタンクローリーをタンクの注入口付近に停車させる。

移動貯蔵タンクから専用タンクに注入す強気はタンクに接続する固定給油(注油)設備の使用を中止しなくてはいけない

固定給油、注油設備には、接続されている専用タンクの配管以外のものによって危険物を注入してはいけない。

自動車等に給油するときは、固定給油設備や専用タンクの注入口に他の自動車等を駐車させたり、自動車等の点検、整備、洗浄は行ってはいけない

自動車等の洗浄を行う場合には引火点を有する液体で洗浄してはいけない。

物品の販売の業務は原則として一階で行う

係員以外の者を出入りさせないために必要な措置を講じなければならない。

 

これだけ覚える 乙種第4類危険物取扱者 [ コンデックス情報研究所 ]

価格:880円
(2022/9/2 11:59時点)
感想(0件)

<移動タンク貯蔵所における貯蔵、取扱い、基準>

類、品名、最大数量の記載

裂け目、結合符号、極端な変形、注入ホースの切損などによる漏れが怒らないようにし、タンクの底弁は使用時以外は完全に閉鎖しておかなくてはいけない。

 

積載式移動タンク貯蔵所以外の移動タンク貯蔵所では危険物を貯蔵した状態で移動タンクの積み替えを行なってはいけない。(=空にする)

 

完成検査済証、定期点検記録、譲渡引き渡し届出書、品名、数量または指定数量の倍数の変更の届出を備え付けておかなくてはいけない。

 

アルキルアルミニウム、アルキルリチウムなどを貯蔵、取り扱う移動タンク貯蔵所には緊急時の連絡先などを記載した書類や防護服などの用具を備え付けておかなくてはいけない。



移動貯蔵タンク→別のタンク:ホースを留め具で結合(引火点が40度以上の危険物の場合は例外あり)

 

移動貯蔵タンク→別のタンクはオッケー but 移動貯蔵タンク→別の容器はダメ

静電気による災害が発生する恐れのある危険物を移動貯蔵タンクに注入するときは注入管の先端を移動貯蔵タンクの底部につけ、移動貯蔵タンクを接地(アース)しないといけない。

移動貯蔵タンク→別のタンクに注入 引火点が40度未満の危険物の場合はエンジンを停止させなくてはいけない

 

ガソリンを貯蔵していた移動貯蔵タンクに灯油、軽油を注入する、もしくは灯油、軽油を貯蔵していた移動貯蔵タンクにガゾリンを注入する場合:静電気等による災害を防止する措置を取らないといけない。



・移動貯蔵タンクで危険物を移送する場合は、甲乙丙種危険物取扱者を乗車させなければいけない。(危険物取扱者免状を携帯していなければいけない)

 

移送者は移送開始前にタンクの底弁、注入口のふた、消化器等の点検を十分に行わなければいけない。

位相が長時間にわたる恐れがある移送では二人以上の運転要員を確保しないといけない

移動タンク貯蔵所を休憩、故障で一時停止させるときは安全な場所で

移送中に漏れなどの災害の発生の恐れがある場合は、災害を防止するための応急措置を講ずるとともに、最寄りの消防機関その他の関係機関に通報しなければいけない。

アルキルアルミニウム、アルキルリチウムなどを移送する場合は移送の経路等を記載した書面を関係消防機関に送付し、書面の写しを携帯、内容に従わなければならない

消防吏員、または警察官は火災防止のために必要があると認めるときは走行中の移動タンク貯蔵所を停車させ、乗車している危険物取扱者に対して免状の貞恕を求めることができる。

 

<運搬の基準>

移送:タンクに入れて運ぶ(危険物取扱者の乗車が必要)

運搬:容器に入れて運ぶ(危険物取扱者の乗車の必要なし)

 

これだけ覚える 乙種第4類危険物取扱者 [ コンデックス情報研究所 ]

価格:880円
(2022/9/2 11:59時点)
感想(0件)

運搬に関する基準:

運搬容器に関する基準

材質:もうばん、アルミニウム板、ブリキ版、ガラス、金属板、紙、プラスチック、ファイバー板、ゴム類、合成繊維、麻、わら、木

 

運搬容器の構造:堅い、壊れない、漏れない

 

積載方法の基準:

運搬容器の外部に品名、危険級、化学名、水溶性の表示、数量、注意事項の記載

類が異なる危険物同士の混載はダメ(第一と第六、第二と第四と第五、第三と第四は混載オッケー)

危険物は運搬容器に収納、運搬容器は密封(漏れ防止)

固体の危険物は運搬容器の95%以下の収納率で収納しなければいけない。

液体の危険物は運搬容器の98%以下の収納率で55度以下の温度で漏れないように十分な空間容積を持って収納しなければいけない。

危険物を収納した運搬容器が落下、転倒、破損しないように積載しなければいけない。

運搬容器は収納口を上方に向けて積載

危険物の性質に応じて日光の直射を防ぐための遮光性の被覆や、雨水の浸透を防ぐために防水性の被覆などの有効な措置を講じなくてはいけない。

運搬容器を積み重ねる場合は高さ3m以内にする

・運搬方法の基準

摩擦や揺れを起こさないように運搬する

指定数量以上の危険物を車両で運搬する場合は標識を掲げる『危』

指定数量以上の危険物を車両で運搬させる場合において、積み替え、休憩、故障等のための車両を一時停止させるときは、安全な場所を選び、かつ運搬する危険物の保安に注意しなくてはいけない。

指定数量以上の危険物を運搬する場合は、運搬する危険物に適応する消火設備を備えておかなければならない。

運搬中に危険物が著しく漏れるなどの災害が発生する恐れのある場合は、災害を防止するための応急措置を講ずるとともに、最寄りの消防機関その他の関係機関に通報しなければいけない。



図解でスッキリわかる! 乙種第4類危険物取扱者試験 [ 丸島浩史 ]

価格:1,573円
(2022/9/2 12:01時点)
感想(0件)

ロルの乙4対策 第4回

今回は危険物を取り扱うにあたって、消火設備について学んでいきます。

 

乙4類危険物試験的中問題集 (なるほどナットク!) [ 鈴木幸男 ]

価格:1,540円
(2022/9/2 11:53時点)
感想(59件)

【中古】 10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい〜っと合格 増補改訂版 /本山健次郎(著者) 【中古】afb

価格:1,485円
(2022/9/2 11:57時点)
感想(0件)

<消火設備の種類と設置基準>

全ての製造所等には消火設備の設置が義務付けられている。

 

消火設備

消火能力

第一種

屋内消火栓設備

屋外消火栓設備

第二種

スプリンクラー

第三種

消火設備(粉末など)

第四種

大型消化器(持ち運べる大きなもの)

第五種

小型消化器、乾燥砂、膨張真珠岩、水そう(手で持ち運べる)

 

table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:300px;">

【中古】 ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者速習レッスン 第4版 /ユーキャン危険物取扱者試験研究会(編者) 【中古】afb

価格:1,265円
(2022/9/2 11:57時点)
感想(0件)

消火が著しく困難な製造所等:第1-3のいずれか一つの消化設備+第四種+第五種

消火が困難な製造所等:第四種+第五種

その他の製造所等:第五種

 

→第四類危険物を取り扱う製造所等では第3-5種の消化設備を用いるのが適している。

 

<所要単位>

・製造所等の規模や取り扱う危険物に応じて消火設備がどの程度必要か算出するための基準

→構造、面積、数量によって変わる。

 

製造所・取扱所:耐火構造:延面積100m^2を1所要単位

 

 

製造所、取扱所

貯蔵所

耐火構造

延面積100m^2を1所要単位

延面積150m^2を1所要単位

不燃材料

延面積50m^2を1所要単位

延面積75m^2を1所要単位

 

危険物の数量:指定数量の10倍を一所要単位とする。

 

例:延面積600m^2、耐火構造の屋内貯蔵所で灯油20000Lを貯蔵している場合の所要単位:

 

600/150=4  灯油の指定数量:1000L   20000L/1000L=2

4+2=6所要単位

 

9日でマスター 楽学 乙四危険物取扱者 [ 乙四ドットコム ]

価格:1,650円
(2022/9/2 11:57時点)
感想(0件)

<能力単位>

消火設備の消火能力を算出するための基準 (数字が能力単位) ex:A-1, B-2, etc.

A:普通火災

B:油火災

C:電気火災

 

能力単位と所要単位は同じになるようにする

 

例:B-2の消化器を3つ→能力単位は6

 

地下タンク貯蔵所と移動タンク貯蔵所の消化設備:

地下タンク貯蔵所:第五種を2個以上

移動タンク貯蔵所:自動車用消化器(第五種)を原則として2個以上

 

・警報設備:指定数量の10倍以上の危険物を貯蔵、取り扱う製造所等では義務付けられている(例外:タンクローリー=移動タンク貯蔵所)

 

自動火災報知設備、消防機関に報知ができる電話、非常ベル装置、警鐘、拡声装置

 

・避難設備

特定の給油取扱所では避難設備の設置が義務付けられている。

 

<全ての製造所等に共通する基準>

許可、届け出を行なった品名以外の危険物の貯蔵、取扱いはダメ

許可、届け出を行なった数量、または指定数量の倍数を超える危険物の貯蔵、取扱いはダメ

みだりに火気を使用しない

係員以外の者をみだりに出入りさせない

常に整理清掃を行い、みだりに空き箱その他の不必要な物件を置かない

貯留設備や油分離装置に溜まった危険物は溢れないように随時組み上げる

危険物のくず、カスなどは一日一回以上、危険物の性質に応じて安全な場所でその他適当な処置をする。

危険物を貯蔵し、取り扱う建築物その他工作物または設備は危険物の性質に応じて遮光または換気を行う

危険物の性質に応じた適正な温度、湿度、圧力を保つようにする

危険物が漏れたり、溢れたり、飛散しないように必要な措置を講じる。

危険物の変質、異物の混入等により、危険物の危険性が増大しないように措置を講じる。

危険物が残存しているか、残存している恐れがある設備、機械器具、容器などを修理する場合は、安全な場所において危険物を完全に除去する。

容器は危険物の性質に適応し、かつ破損、腐食、裂け目などがない者でないといけない

容器を転倒、落下、衝撃を加えたり、引きずるなどの粗暴な行為をしてはいけない

電線と電気器具とを完全に接続し、かつ火花を発する工具、履き物等を使用してはいけない。

危険物が保護液中から露出しないようにしなければならない

 

第一類

可燃物との接触、混合 / 分解を促す物品との接近、過熱、衝撃、摩擦 / 水との接触アルカリ金属の過酸化物の場合)

第二類

酸化剤との接触、混合 /炎、火花、高温体との接近、過熱 / 水または酸との接触鉄粉、金属マグネシウムの場合)/ 上記の発生(引火性固体の場合)

第三類

炎、火花、高温体との接近、過熱 / 空気との接触(自然発火性物品)/ 水との接触(禁水性物品)

第四類

炎、火花、高温体との接近、過熱/ 過熱、蒸気の発生

第五類

炎、火花、高温体との接近 / 過熱、衝撃、摩擦

第六類

可燃物との接触、混合 / 分解を促す物品との接近、過熱

 

 

9日でマスター 楽学 乙四危険物取扱者 [ 乙四ドットコム ]

価格:1,650円
(2022/9/2 11:57時点)
感想(0件)

ロルの乙4対策 第3回

 

今回は危険物を取り扱うにあたって各貯蔵所の違い、災害、事故防止のためのルールについて主に学びます!3回分続いたぞ!この調子で頑張りましょう!

 

ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者予想問題集 第3版【電子書籍】[ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,320円
(2022/9/2 11:47時点)
感想(0件)

<災害の予防>

  1. 予防規程の作成

 →法令で定められている基準以外にそれぞれが独自に作る規則(製造所等の規模や種類によっては作成しなければいけない)

乙4類危険物試験的中問題集 (なるほどナットク!) [ 鈴木幸男 ]

価格:1,540円
(2022/9/2 11:52時点)
感想(59件)

 

製造所:指定数量の10倍以上

屋外貯蔵:指定数量の100倍以上

屋内貯蔵:指定数量の150倍以上

屋外タンク貯蔵:指定数量の200倍以上

給油取扱所:量によらず作る

移送取扱所:量によらず作る

一般取扱所:指定数量の10倍以上

 

・予防規程は作成したら市町村長等に提出し、認可をもらう。→法的効力

 

  1. 定期点検:製造所等の所有者、管理者、占有者の義務(製造所等の規模や種類によっては作成しなければいけない)

 

製造所:指定数量の10倍以上

地下タンク貯蔵:量によらず行う

屋外貯蔵:指定数量の100倍以上

屋内貯蔵:指定数量の150倍以上

屋外タンク貯蔵:指定数量の200倍以上

移動タンク:量によらず行う

給油取扱所:量によらず行う

移送取扱所:特定移送取扱所を除く全ての移送取扱所で行う

一般取扱所:量によらず行う

 

→地下タンクがある施設+移動タンク貯蔵は全て定期点検が必要

 

実施者:危険物保安監督者、危険物施設保安員、危険物保安監督者立ち会いのもとにいる人

 

いつやる? 一年に一回以上、記録は3年間保存(点検をした製造所等の名称、点検の方法と結果、点検年月日、点検実施者の氏名)

 

  1. 保安検査:市町村長等による検査

 

屋外タンク貯蔵(8年に一回(岩盤タンクは10年に一回))、移送取扱所(特定ーーーを一年に一回)では行われる(because 事故の際の周辺への影響が大きい)



臨時保安検査:屋外タンク貯蔵が対象

 

  1. 自衛消防組織

 

以下の場合に必要になる(危険物保安統括管理者の選任が必要な場合と同じ):

 

   製造所:指定数量の3000倍以上

   一般取扱所:指定数量の3000倍以上

   移送取扱所:指定数量以上

 

<命令、標識、掲示板>

 

  1. 措置命令(from 市町村長等)

 

  • 危険物の貯蔵、取扱い基準遵守命令:取扱い方が違反
  • 危険物施設の基準に時命令:製造所等の位置、構造、設備が違反
  • 製造所等の緊急使用停止命令:公共の安全の維持、災害発生防止
  • 危険物施設の応急措置命令:危険物の流出などの事故の場合
  • 移動タンク貯蔵所の応急措置命令:タンクローリーの事故の場合
  • 危険物保安統括管理者、危険物保安監督者の解任命令:規定違反の場合
  • 予防規程変更命令

 

乙4類危険物試験的中問題集 (なるほどナットク!) [ 鈴木幸男 ]

価格:1,540円
(2022/9/2 11:52時点)
感想(59件)

  1. 許可の取消 ( by 市町村長等 / to 管理者、占有者)/ 製造所に関すること

 

・位置、構造、設備を無許可で変更した場合

・完成検査済証の交付前、仮使用の承認なしで使用した場合

・措置命令に違反した場合

・保安検査を受けない時

・定期点検の実施、記録の作成、保存がされない時

 

  1. 使用停止命令 ( by 市町村長等 / to 管理者、占有者)/ 人に関すること

 

・危険物の貯蔵、取扱基準の遵守命令に違反したとき(扱い方に関する扱い方に関する措置命令)

・危険物保安統括管理者、危険物保安監督者を定めない時

・危険物保安統括管理者、危険物保安監督者の解任命令に違反

 

  1. 標識と掲示板:全ての製造所等の義務

 

標識:

移動タンク貯蔵所:危(黒、黄色)0.3m-0.4m×0.3m-0.4m  の表示

それ以外の製造所等:製造所等の名称 (0.3×0.6m)

 

掲示板:(0.3以上×0.6m以上 / 白黒)

→危険物の種類、品名、最大数量、指定数量倍数、保安監督者もしくは職名を記載

 

火気注意(赤白):第二類の引火性固体以外

火気厳禁(赤白):第二類の引火性固体、第三類の自然発火性物品、黄リン、アルキルアルミニウム、アルキルリチウム、第四、第五類

禁水(青白):第一類のアルカリ金属過酸化物、第三類の禁水性物品、アルキルアルミニウム、アルキルリチウム

給油中エンジン停止(オレンジ黒):給油取扱所

 

<保安距離と保有空地>

 

保安距離:製造所、屋内貯蔵、屋外貯蔵、屋外タンク貯蔵、一般取扱所は必要

 

高圧架空電線(7000〜35000v):3m以上

高圧架空電線(35000v以上):5m以上

製造所等の敷地外にある住居:10m以上

高圧ガスの施設:20m以上

学校、病院、劇場(大人数の収容施設):30m以上

重要文化財:50m以上

 

1回で受かる!乙種第4類危険物取扱者テキスト&問題集/コンデックス情報研究所【3000円以上送料無料】

価格:1,320円
(2022/9/2 11:51時点)
感想(0件)

保有空地:火事の際の延焼を防いだり、消化活動を妨げないための空き地

 

製造所:指定数量の10倍以下:3m以上

    指定数量の10倍以上:5m以上

 

保安空地:製造所、屋内貯蔵、屋外貯蔵、屋外タンク貯蔵、一般取扱所、簡易タンク貯蔵(屋外設置)、移送取扱所(配管地上設置)は必要

 

・製造所

製造所は地階をつくっていはいけない

壁、柱、床、はり、階段は不燃材料で作る

外壁は耐火構造で作る

屋根は不燃材料で作り、金属板などの軽量な不燃材料で覆う

窓と出入り口には防火設備

延焼の恐れがある外壁には特定防火設備

窓や出入り口のガラスは網入りガラス

床:液状の危険物が染み込まない構造+貯留設備(by 傾斜)

採光、照明、換気設備が必要

蒸気、微粉の排出設備

機械器具は危険物の漏れ等を防止できる構造

加熱、冷却設備には温度計をつける

加熱、乾燥設備は直火を用いない構造

加圧設備には圧力計+総務省令で定める安全装置をつける

静電気を発生する恐れのある設備は静電気を除去する設備をつける

指定数量の10倍以上の危険物を取り扱う製造所等は避雷設備が必要

電気設備は法令の規定による

 

・屋内貯蔵所

保安距離:製造所と同じ

保有空地:

指定数量の倍数

壁、柱、床が耐火構造の場合

(m以上)

壁、柱、床が耐火構造以外の場合

(m以上)

5倍以下

0

0.5

5〜10倍

1

1.5

10〜20倍

2

3

20〜50倍

3

5

50〜200倍

5

10

200倍以上

10

15

・屋内貯蔵所:独立した専用の建物でなければいけない

 

地盤面から軒までの高さが6m未満の平屋建て

床面積は1000m^2以下

壁、柱、床は耐火構造、はりは不燃材料

屋根は不燃材料で作り、金属板などの軽量な不燃材料で覆う

窓と出入り口には防火設備

窓や出入り口のガラスは網入りガラス

床:液状の危険物が染み込まない構造+貯留設備(by 傾斜)

架台を不燃材料で作る

採光、照明、換気設備が必要

引火店が70℃未満

の危険物の所蔵倉庫には蒸気の排出設備

指定数量の10倍以上の危険物を取り扱う製造所等は避雷設備が必要

 

・屋外タンク貯蔵所

保安距離:製造所と同じ

 

危険物の指定数量の倍数

保有空地の幅(m以上)

500倍以下

3

500-1000

5

1000-2000

9

2000-3000

12

3000-4000

15

4000倍以上

タンクの直径または高さのうちの大きい方の数値以上

 

敷地内距離:タンクの直径と高さ、貯蔵する危険物の引火点によって決まる

 

厚さ3.2mm以上の鋼板

水圧試験や水張り試験において漏れ、変形がない

支柱は地震や風圧に耐えることができる構造、鉄筋コンクリートと同等以上の耐火性能

タンクの外側には錆止めを塗る

内部ガスの蒸気を上部から放出できる構造

底板が地盤面に接している場合は底板の腐食を防止する措置

圧力タンク以外のタンクには通気管、圧力タンクには安全装置を設ける

液体危険物のタンクには危険物の量を自動的に表示する装置をつける

注入口には弁または蓋蓋ポンプ設備の周囲には3m以上の空地

水抜き管はタンクの側板に作る

指定数量の10倍以上の危険物を取り扱う製造所等は避雷設備が必要

防油堤を設ける

 

容量はタンク容量の110%以上

二つある場合は大きい方の110%以上

高さは0.5m以上、80000m^2以下

防油堤内のタンク数は10以下

防油堤は鉄筋コンクリートか土で作る

配管は防油堤を貫通して作れない

 

水抜き口:内部に溜まった水を排出

高さが1m以上の防油堤には概ね30m毎に堤内に出入りするための階段を作る

 

1回で受かる!乙種第4類危険物取扱者テキスト&問題集/コンデックス情報研究所【3000円以上送料無料】

価格:1,320円
(2022/9/2 11:51時点)
感想(0件)

屋内タンク:保安距離、保有空地は必要ない

 

タンクは平屋建て、タンク専用室に設置

タンクと壁は0.5m以上空ける

屋内貯蔵タンクの容量は指定数量の40倍以下、ただし第四石油類と動植物油類を除く第四危険物の場合は20000L以下

 

タンクの構造は屋外タンク貯蔵所に準ずる

 

タンク専用室:

壁、柱、床は耐火構造、はりは不燃材料

屋根は不燃材料、天井は設けない

窓と出入り口には防火設備

出入り口の敷居の高さは0.2m以上

床:液状の危険物が染み込まない構造+貯留設備(by 傾斜)]

 

1回で受かる!乙種第4類危険物取扱者テキスト&問題集/コンデックス情報研究所【3000円以上送料無料】

価格:1,320円
(2022/9/2 11:51時点)
感想(0件)

・地下タンク貯蔵所

保安距離、保有空地は必要なし

地盤面より下のタンク室に設置

タンクとタンク室の間隔は0.1m

間には乾燥砂を詰める

タンクと地盤面の間隔は0.6m以上

タンク同士の間隔は1m以上

指定数量の100倍以下の場合は0.5m以上

タンクは鋼板で厚さ3.2mm以上+水圧試験で漏れ、変形なし

壁と底は強度と防水が必要

標識と掲示板を設ける+通気間と安全装置も必要(通気間の先端は地上4m以上)

液体危険物の場合は計量装置をつける

注入口は屋外、配管は頂部

漏洩検査菅はタンクの周囲に4箇所必要

 

ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者予想問題集 第3版【電子書籍】[ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,320円
(2022/9/2 11:47時点)
感想(0件)

・移動タンク貯蔵所

保安距離、保有空地は必要なし

屋外に駐車 or 不燃材料/耐火構造で作った屋内

タンクは鋼板で厚さ3.2mm以上+水圧試験で漏れ、変形なし

タンク容量は30000以下でその内部に4000L毎に完全な仕切りが必要

間仕切りの部分にはマンホールと安全装置

容量2000L以上のタンク室には防波版(厚さ1.6mm以上の鋼板)を設置

マンホールの蓋は鋼板で厚さ3.2mm以上

排出口には弁+手動閉鎖装置と自動閉鎖装置をつける

設置導線(アース)を設置

標識:危険物の類、品名、最大数量 『危』

 

ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者予想問題集 第3版【電子書籍】[ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,320円
(2022/9/2 11:47時点)
感想(0件)

・簡易タンク貯蔵所

保安距離必要なし

屋外に作る場合は周囲に1m以上の保有空地が必要

原則屋外設置、但し政府の基準に適合する場合はタンク専用室に設置可能

設置数は三機以内

同じ品質のタンクは二機以上設置できない

地盤面、架台に固定

屋内:タンクと壁の間は0.5m以上

容量は600L以下

タンクは鋼板で厚さ3.2mm以上+水圧試験で漏れ、変形なし

通気管を作る

 

屋外貯蔵所

第二類で硫黄、または硫黄のみを含有するもの、引火性個体(引火点が0度以上)

第四類で第一石油類(引火点が0度以上)、アルコール類、第二石油類、第三石油類、第四石油類、動植物油類

 

保安距離:製造所と同じ

保有空地:危険物の量によって変わる

 

湿気が多いとこはダメ、排水の良いところ

柵を設ける必要あり

架台(ラック)は不燃材料、高さは6m未満

 

・給油取扱所(ガソリンスタンド)

保安距離、保有空地はなし

給油空地が必要(間口10m以上、奥行き6m以上)

固定給油設備

固定注油設備(容器に詰め替える)、給油空地とは別に注油空地が必要

給油空地、注油空地には漏れた危険物が浸透しないように舗装する

蒸気が滞留したり、その他の液体が流入しないような措置

固定給油設備に接続する専用タンク、または容器10000L以下の廃油タンクを地盤面に埋没して設置することができる

先端に弁を設けた全長5m以下のホース、先端に静電気を除去する装置

固定給油設備の位置は周りの建物などから定められた間隔を足らないといけない

給油とそれに関わる業務用以外の工作物を設けてはいけない

壁、柱、床、はり、屋根は耐火構造 or 不燃材料 

窓、出入り口には防火設備

道路に面する部分を除き、周りに高さ2m以上の耐火構造、不燃材料で壁または塀を設けなくてはならない

 

給油取扱所内に作ることができる建築物:詰め替えのための作業場、事務所、店舗、飲食店、展示所、自動車の点検整備を行う作業場、自動車の洗浄を行う作業場、所有者の住居

 

給油取扱の種類によっては一般の給油取扱所の基準に加えて別の基準が設けられる

 

屋内給油取扱所:上屋の面積が1/3を超えている場合→厳しい基準

セルフスタンド:顧客の給油作業を監視、制御する制御卓の設置

セルフスタンドである旨が表示されている

燃料タンク満タン時に自動的に停止する構造の給油ノズルの設置

地盤面などに自動車の停止位置を表示する

給油、注油する品目等の表示と彩色 

 

・販売取扱所:容器に入った危険物を販売する店舗

第一種販売取扱所:指定数量の15倍以下

店舗の壁は順純、店舗とその他の隔壁は耐火構造、はりと天井は不燃材料

店舗に上階がある場合は上階の床を耐火構造、ない場合は屋根を耐火構造、または不燃材料。

窓及び出入り口には防火設備、ガラスを用いる場合は網入りガラス。



第二種販売取扱所:15倍ー40倍以下

保安距離、保有空地はない

建築物の一階に設置する

壁、床、はりは耐火構造、天井は不燃材料

店舗に上階がある場合は上階の床を耐火構造、ない場合は屋根を耐火構造

延焼の恐れがない部分に限り窓を設けることができる

延焼の恐れがある窓またはその部分に設けられる出入り口には特定防火設備

 

ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者予想問題集 第3版【電子書籍】[ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,320円
(2022/9/2 11:47時点)
感想(0件)

・移送取扱所:配管やポンプで危険物を移送する施設

鉄道、トンネルはダメ

市街地の道路下に通す場合は深さ1.8m以上

 

・一般取扱所:給油取扱所、販売取扱所、移送取扱所以外

製造所と位置、構造、設備はほとんど同じ(ただしボイラー施設の場合は例外あり)

 

 

【送料無料】乙4類危険物取扱者試験 赤シートと書き込みで重要項目を丸暗記!/石原鉄郎

価格:990円
(2022/9/2 11:52時点)
感想(0件)

乙4類危険物試験的中問題集 (なるほどナットク!) [ 鈴木幸男 ]

価格:1,540円
(2022/9/2 11:53時点)
感想(59件)

ロルの乙4対策 第2回

今回は危険物に関する手続き、危険物取扱者とはどのようなことができるのかということについてです。継続は力なり!続けていきましょう!

 

ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者予想問題集 第3版【電子書籍】[ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,320円
(2022/9/2 11:47時点)
感想(0件)

過去問パターン分析!乙4類危険物試験解法ガイド [ 鈴木幸男 ]

価格:1,650円
(2022/9/2 11:41時点)
感想(8件)

<危険物に関する手続きについて>

 

  1. 製造所等に設置、変更の手続き:市町村等の許可を得る

 

・市町村長:製造所等がある場所が消防本部及び消防署がある市町村の区域

移送取扱所が消防本部及び、消防署がある一つの市町村の区域内のみに設置されている場合

 

都道府県知事:製造所等がある場所が消防本部及び消防署がない市町村の区域

移送取扱所が消防本部及び、消防署がない一つの市町村の区域内にあったり、二つの市町村の区域にまたがって設置されている場合

 

総務大臣:移送取扱所で二つ以上の都道府県の区域にまたがって設置されている場合

 

  1. 許可申請→行政の許可→製造所の設置変更の工事→完成検査(市町村等が行う)→完成検査済証

 

・液体の危険物:完成検査前検査がある

工事以外のところを使いたい場合:変更工事に関わる部分以外のところは、市町村長の承認を得れば、完成検査前での使用が可能→仮使用(承認 by 市町村長等) ⇄ 仮貯蔵(承認 by 所轄消防署長)

 

    1. 各種申請手続きと届け出

わかりやすい!乙種第4類危険物取扱者試験 [ 工藤 政孝 ]

価格:1,760円
(2022/9/2 11:45時点)
感想(0件)

わかりやすい!乙種第4類危険物取扱者試験 [ 工藤 政孝 ]

価格:1,760円
(2022/9/2 11:45時点)
感想(0件)

届け出:

 

・製造所等の譲渡、引き渡し:遅滞なく市町村長等に届け出

・危険物の種類、数量の変更:変更の10日前までに市町村長等に届け出

・製造所等の廃止:遅滞なく市町村長等に届け出

・危険物保安統括管理者の選任、解任:遅滞なく市町村長等に届け出

・危険物保安監督者の選任、解任:遅滞なく市町村長等に届け出

 

危険物取扱者の制度>

甲種 全ての危険物

乙種 指定された類の危険物

丙種 指定された危険物のみ(ガソリン、灯油、軽油、第3石油類(重油、潤滑油および引火点が130℃以上のもの)、第四石油類、動植物油類)

 

・甲乙種は立ち会いが可能。

・指定数量未満であっても、資格がない場合は立ち合いが必要

 

免状:資格に合格したことを示すもの

免状の交付:都道府県知事が交付

免状の書き換え:免状に貼ってある写真が撮影後10年を経過→遅滞なく免状を交付した都道県知事、または居住地もしくは勤務地の都道府県知事に申請

免状の再交付:免状の交付または書き換えをした都道府県知事に免状の再交付を申請

 

汚れたり壊れている場合:カードも一緒に提出

なくした場合:後に見つけたら、再交付を受けた都道府県知事に10日以内に提出



不交付:返納命令から一年を経過しない者

罰金刑以上の執行から2年を経過しない者

免状の返納:消防法の規定に違反している場合

 

保安講習:前回の4月1日から3年以内 / 新たな場合は一年以内に受講

 

危険物保安監督者:甲乙種危険物取扱者+6ヶ月以上の実務経験

選任しないといけない施設:製造所、屋外タンク、給油、移送取扱い

選任する必要ない:移動タンク貯蔵

 

屋内、地下タンク:引火点40℃以上の第四類のみを指定数量30倍以下貯蔵する30倍以下貯蔵する場合は必要なし

 

屋内タンク、簡易タンク:引火点40℃以上の第四類のみの場合は貯蔵量にかかわらず必要なし

 

屋外:指定数量30倍以下の危険物を貯蔵する場合は必要なし

 

販売取扱所:引火点40℃以上の第四類のみの場合は必要なし

 

一般取扱所:ボイラー等で消費する、もしくは容器に詰め替えるところでは、引火点が40℃以上の第四類のみを指定数量の30倍以下取り扱う場合は必要なし

 

・危険物保安監督者の選任、解任は市町村長等に届け出をしなければいけない



大量の第四危険物:危険物保安統括管理者:誰でもなれる but 選任、解任の時は市町村長等に届け出をしなければいけない

 

それぞれ以下の場合に危険物保安統括者は必要:

製造所:指定数量の3000倍以上

一般取扱所:指定数量の3000倍以上

移送取扱所:指定数量以上

 

危険物施設保安員:選任、解任の届け出の必要なし・必要な資格はない

 

それぞれ以下の場合に危険物施設保安員は必要:

製造所:指定数量の100倍以上の第1〜6

一般取扱所:指定数量の100倍以上の第1〜6

移送取扱所:指定数量に関係なく第1〜6

 

・主な仕事:定期点検、臨時点検、保安管理、危険物保安監督者からの指示



わかりやすい!乙種第4類危険物取扱者試験 [ 工藤 政孝 ]

価格:1,760円
(2022/9/2 11:45時点)
感想(0件)

 

危険物保安監督者

危険物保安統括管理者

危険物施設保安員

資格

危険物甲乙+6ヶ月以上の実務経験

なし

なし

選任、解任の届け出

必要あり

必要あり

必要なし

置かなければいけない製造所等

製造所

屋外タンク貯蔵

給油取扱所

移送取扱所

第四を指定数量の3000倍以上取り扱っている製造所、一般取扱所


指定数量以上取り扱っている移送取扱所

第1ー6のいずれかを指定数量の100倍以上取り扱っている製造所、一般取扱所


第1ー6のいずれかを取り扱っている移送取扱所



ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者予想問題集 第3版【電子書籍】[ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,320円
(2022/9/2 11:47時点)
感想(0件)

ロルの乙4対策 第1回

こんにちは、久しぶりのブログ更新となりました。今回から危険物取扱者乙4種対策としてのまとめノートを作成していきたいと思います。是非試験勉強に役立てて下さい!

 

10日で受かる!乙種第4類 危険物取扱者 すい〜っと合格 増補改訂版 [ 本山 健次郎 ]

価格:1,760円
(2022/9/2 11:39時点)
感想(68件)

ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者 速習レッスン 第4版 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,628円
(2022/9/2 11:40時点)
感想(12件)

<危険物の分類>

危険物:消防法の別表第一に書いてあるもの (危険物は固体か液体のみ)

 

第一類:酸化性個体

第二類:可燃性個体

第三類:自然性発火性物質及び禁水性物質

第四類:引火性液体

第五類:自己反応性物質

第六類:酸化性液体

 

指定数量:

 

種類

指定数量(L)

特殊引火物

50

二硫化炭素、ジエチルエーテルアセトアルデヒド、酸化プロピレン

石油第一類 非水溶性液体

      

      水溶性液体

200


400

ガソリン、ベンゼントルエン


アセトン、ピリジン

アルコール類

400

メタノールエタノール、n-プロピン、

ルアルコール、イソプロピルアルコール

第二石油類 非水溶性液体

      

      水溶性液体

1000


2000

灯油、軽油、キシレン


酢酸

第三石油類 非水溶性液体

      

      水溶性液体

2000


4000

重油クレオソート油、ニトロベンゼン


グリセリンエチレングリコール

第四石油類

6000

ギヤー油、シリンダー油

動植物油類

10000

ヤシ油、アマニ油

黄リン:20kg

・指定数量は小さいほど危ない!

 

・指定数量以上:消防法

・指定数量未満:火災予防条例

 

・指定数量の倍数の計算:指定数量の倍数=貯蔵量÷指定数量

(危険物A貯蔵量)÷(危険物A指定数量)+(危険物B貯蔵量)÷(危険物B指定数量)+(危険物C貯蔵量)÷(危険物C指定数量)

 

Ex: ガソリン100L / 灯油800L / 重油1000L

指定数量倍数=100÷200 + 800÷1000 +1000÷2000 =0.5 + 0.8 + 0.5 =1.8倍 > 1.0

→合計の倍数が1.0を超えると、消防法の規制の対象



<危険物に関する施設・手続き>

 

製造所等

製造所(1種類)

貯蔵所(7種類)

取扱所(4種類)

 

屋内貯蔵所

給油取扱所(ガソリンスタンド)

 

屋外タンク貯蔵所

販売取扱所(容器に入れ販売)


第一種販売所 指定数量15倍以下


第二種販売所 指定数量15倍-40倍

 

屋内タンク貯蔵所

移送取扱所(パイプライン施設)

 

屋外タンク貯蔵所

一般取扱所(給油取扱所、販売取扱所、移送取扱所 以外)

 

簡易タンク貯蔵所

 
 

移動タンク貯蔵所

 
 

地下タンク貯蔵所

 

過去問パターン分析!乙4類危険物試験解法ガイド [ 鈴木幸男 ]

価格:1,650円
(2022/9/2 11:41時点)
感想(8件)

仮貯蔵、仮取扱い

指定数量以上の危険物は製造所等以外の場所では貯蔵、取扱いできない

例外的に所轄消防署長の承認を受ければ、10日以内であれば貯蔵、取扱いができる。

 

許可:もともと禁止されていることをできるようにする。

認可:もともと無効なものに法的効力を与える。

承認:行政が良いよと言うこと。

【送料無料】乙種第4類危険物取扱者すい〜っと合格 10日で受かる!/本山健次郎

価格:1,760円
(2022/9/2 11:40時点)
感想(13件)

2022年版 首都圏発のおすすめスキー場 〜中央道編〜

今週のお題「冬のスポーツ」

 

冬のスポーツといえば、スキー、スノボーを思い浮かべる方もお多いのではないでしょうか。今回は中央道で行ける、おすすめのスキー場をご紹介したいと思います!中央道は関越道などに比べて、雪道が比較的少なく、アクセスが良いためおすすめです!

【ふるさと納税】B018-02白馬八方尾根スキー場 大人1日券

価格:18,500円
(2022/2/25 10:40時点)
感想(6件)

スキー旅行なら楽天トラベル

 

1. ふじてんスノーリゾート

f:id:loltush9090:20220225100847p:plain

ふじてんゲレンデ画像

まず一つ目は、東京から高速道路で90分で行ける、ふじてんスノーリゾートです。スキー場から車で10分ほどのところには「ゆらり」や「ふじやま温泉」などもあり、疲れた体をリフレッシュできます。河口湖方面に行けば富士急ハイランドなどもあり、日帰りでも、泊まりがけでも楽しめる場所です。ゲレンデも充実していて、スノーボード向けのスノーパークや、スキーヤー向けのモーグルなど、存分に楽しめる設備になっています!

f:id:loltush9090:20220225101256p:plain

ふじてんスノーパーク

 

2.サンメドウス清里スキー場

f:id:loltush9090:20220225101908p:plain

サンメドウス清里スキー場ゲレンデ

 

二つ目は、車で東京から車で2時間半!山梨県清里高原にあるサンメドウス清里スキー場です!ここのゲレンデの魅力はコースの長さ。全長1200mのコースを一気に滑り降りることができとても爽快です!ファンタジーパークやスキッズパークなどの子供、初心者向けの設備から、非圧雪バーンなどの上級者コースまで、誰もが楽しめるゲレンデです!

 

3. シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳

f:id:loltush9090:20220225102422p:plain

シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳ゲレンデ上空画像

三つ目は、サンメドウス清里スキー場から車で30分のところにある、シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳です。こちらはどちらかというと、ファミリーや初心者向けのゲレンデ!広く、緩やかな傾斜のコースがたくさんあり、スキー、スノボーを始めたばかりの人も多いため、比較的気楽に滑れ、たくさん練習できます。

4. 白樺高原国際スキー場

 

f:id:loltush9090:20220225102923p:plain

白樺高原国際スキー場ゲレンデ

四つ目は、東京から車で3時間程で行ける、白樺高原国際スキー場です。こちらは、ゴンドラがあるため、頂上まで楽々!頂上からは壮大な景色を眺めながら滑ることができます。また、クロスカントリースキーのコースやポールバーンなどもあり、飽きることなく一日中ゲレンデを満喫できます。

 

5. ブランシュたかやまスキーリゾート

f:id:loltush9090:20220225103345p:plain

ブランシュたかやまスキーリゾートゲレンデ

最後に紹介するのは、ブランシュたかやまスキーリゾート。こちらは全国でも数少ないスキーヤーズオンリーのスキー場で、スキーヤーにとっては滑りやすいゲレンデかもしれません。ゲレンデも広く、初級者から上級者まで楽しめるコースのつくりとなっています。

 

いかがでしたでしょうか。皆さんも休日には是非ゲレンデまで足を運んで、冬の醍醐味であるスキー、スノボーを楽んでみてください!

スキー旅行なら楽天トラベル

英文法を学ぼう! 〜受動態〜

受動態の基本形はbe動詞+過去分詞!

Q:どうやって作ればいいのか?

まず、受動態ではない文章の形(SVO)を能動態と言います。

受動態のSVOは能動態のOVSにそれぞれ当てはまります:

 

受動態:S(ーは)V(be動詞+過去分詞 / ーされる)O(byー / ーによって)

能動態:O(ーを)V(ーする)S(ーは)

 

受動態を作ることのできる文型:

第一文型:

He studies in the library.→受動態を作ることはできない

 

句動詞を使う場合は受動態が使える!

例:He looks after the dog.

受動態にすると... The dog is looked after by him.

 

第二文型:

This is a pen.→受動態を作ることはできない

 

第三文型:I study math.

受動態にすると... Math is studied by him.

 

第四文型:She gave him a T-shirt.

受動態にすると... He was given a T-shirt by her.

             または

        A T-shirt was given him by her.

 

第五文型:I saw him sleeping.

受動態にすると... He was seen sleeping by me.

 

受動態の否定文、疑問文の作り方:

肯定文:Math is studied by her.(数学は彼女によって勉強される。)

否定文:Math is not studied by her.

疑問文1:Is math studied by her?

疑問文2:What is studied by her?

疑問文3:By whom is math studied?

 

受動態の分ではbyの後がus, you, them などは大抵省略する!

能動態:They speak Chinese in China.

受動態:Chinese is spoken in China.

ダメな例:Chinese is spoken by them in China.

 

助動詞がある場合の受動態の使い方:

例文:The festival can be seen by us.(助動詞+be動詞+過去分詞)

 

肯定文:Science must be studied by us at school.

否定文:Science must not be studied by us at school.

疑問文1:Must science be studied by us at school?

疑問文2:What must be studied by us at school?

疑問文3:By whom must science be studied at school?

 

原料や材料を表す時に使う受動態:

材料:The chair is made of wood.

原料:Nylon is made from coal.

製品:Milk is made into cheese.

 

感情の他動詞:

例:I am interested in English.(私は英語に興味がある←日本語に訳すときは能動態で書く!)

もしこれを能動態にしたら...English interests me.(普通は使わない)

 

受動態の文で出てくるby 以外の前置詞:

1. He is known to many people.(彼はたくさんの人々に知られている。)

2. The park was covered with snow.(公園は雪で覆われていた。)

3. The glass is filled with water.(グラスは水で満たされている。)

→The glass is full of water. と同じ

4. The train is crowded with people.(電車は人々で混み合っている。)

 

受動態で基本書く文章:

1. I was born in 1993.(私は1993年に生まれた。)

2. The dog was drowned.(犬は溺死した。)

3. I was caught in a shower.(私はにわか雨にあった。)

4. He was mistaken about the book.(彼はその本について勘違いしていた。)

 

命令形の受動態:

能動態:Do it at one.(すぐにそれをしなさい)

受動態:Let it be done at once.(それがすぐになされるようにしなさい)

 

注意!不定詞句、節が続いた場合に前置詞は消える!

例:I was surprised at the news.(続いていないケース)

 

I was surprised to hear the news(不定詞句があるパターン)

→I was surprised to hear at the news.とはならない!

 

I was surprised when I heard the news.(節が続いているパターン)

→I was surprised when I heard at the news.とはならない!